no_default_cases
デフォルトケースなし。
このルールは現在実験的であり、Dart 2.9以降で使用できます。
詳細
#列挙型と列挙型のようなクラスのswitch文では、`default`句を使用しないでください。
列挙型のようなクラスは、以下の条件を満たす具象(非抽象)クラスとして定義されます。
- プライベートな非ファクトリコンストラクタのみを持つ
- 型が囲んでいるクラスである2つ以上の静的なconstフィールドを持つ
- 定義ライブラリにクラスのサブクラスがない
必ずswitch文の外でデフォルトの動作を定義してください。
悪い例
dart
switch (testEnum) {
case TestEnum.A:
return '123';
case TestEnum.B:
return 'abc';
default:
return null;
}
良い例
dart
switch (testEnum) {
case TestEnum.A:
return '123';
case TestEnum.B:
return 'abc';
}
// Default here.
return null;
使用方法
#`no_default_cases`ルールを有効にするには、`analysis_options.yaml`ファイルの**linter > rules**の下に`no_default_cases`を追加します。
analysis_options.yaml
yaml
linter:
rules:
- no_default_cases
特に明記されていない限り、このサイトのドキュメントはDart 3.5.3を反映しています。ページの最終更新日:2024-07-03。 ソースを表示 または 問題を報告する。